五島列島 STATUS ヒラマサキャスティング (WhiteInsight 8210 Proto / OceanSprinter 8110)

TOP製品のテスト / 開発状況 / スタッフ釣行五島列島 STATUS ヒラマサキャスティング (WhiteInsight 8210 Proto / OceanSprinter 8110)

2024.12.12

2024年12月 長崎から出港する「STATUS」朝長船長にお世話になりました。

今回はTRUTH JAPANツアー。
ご参加の方々の急な用事によりキャンセルとなり本多様ご夫妻と私の3名での出船となりました。

3日間の釣行を予定ですが、爆風の大時化模様。
限られたポイント、限られた時間での釣行となりました。

2日目の夕方

一瞬のジアイ到来
本多あゆむさんがかけました!
奥様ご愛用の
OceanSprinter856をブチ曲げます!
余裕のファイトで、17㎏をキャッチ!
百戦錬磨の歩さん流石です!

帽子の「TRUTH」までありがとうございます!

タックル
ロッド:OceanSprinter856
リール:#STELLA 14000xg 
ライン:#バリバス 6号 
リーダー:#オーシャンレコード 140lb 
ルアー:カーペンター #ストライクイーグル LQ100

そしてリリース!

次の流し私にもヒット!

GTで愛用している「OceanSprinter8110」
100g前後はもちろん、200g前後の大型ルアーを使用する事が多くなったヒラマサキャスティングでも重宝します

ファイトでは、
体重を掛けないと中々バットまで曲げこむことができません
船縁まで縦横無尽に瞬発的に泳ぎ回るヒラマサ
特に今回の様な時化時や、ポールが高い船の時は、バラさない為にも何より安全の為にも脇抱えでファイトを行います
今回は特に変なところにかかっているとわかったので、なおさらです

テストを依頼されているシングルフック
係り所も悪かったと思いますが伸びています
バレなくてよかった
すぐに開発者に連絡しました
改良を行うようです

おそらく16、17㎏ぐらいだったと思います
Tackle
Rod : OceanSprinter 8110
Reel : STELLA 14000XG 
Line : #odd no.8
Leader : #SUNLINE 大物ハリス No.40
Lure : #shimano #別注ヒラマサ 220F 120g
Hook : #wayworldlifeproduct #HRMS single hook proto

FishingGlove : @shojimatsumoto_fishiiing

使用したグローブは少し使いにくいので、こちらも開発者に報告しました


歩さんは、またしてもヒット、安定のキャッチ! 
16kg
#よつあみ #フルドラグ 8号
バリバス オーシャンレコード140lb
カーペンター #隼120

ねねさんも大きなヒラマサをヒットさせましたが、シャローのきわどいポイントで惜しくもブレイクとなりました
次回リベンジですね!
ポーチに「TRUTH JAPAN」のシールを貼っていだき、嬉しいです!
そして、OceanSprinter856をご愛用いただきありがとうございます

朝長船長、いつも遠いところご参加いただくあゆむさん ねねさん ありがとうございます

#truthjapan #truth
#japan #kumamoto
#トゥルースジャパン
#ヒラマサキャスティング #ヒラマサ
#oceansprinter #oceansprinter856
#topwater #kingfish
#長崎 #五島列島 #status

今回の持ち込んだ「WhiteInsight8210 Proto」
約2年ほど様々なフィールドに持ち込みテストを繰り返してきました。
クロマグロ、キハダマグロを主ターゲットとしたモデルですが、GT、ヒラマサにも試してきました。

マグロ類に関して、やはり抜群の使用感です。
150㎏クラスまでファイトを行ってきましたが、PE10号使用を前提に考えたタックルバランスではとっても扱いやすいモデルになります。
WI8010/7210よりもパワーがあり、WI7610よりは少し劣る、ちょうど中間的なパワーです。レングスもシリーズ中最も長いモデルなので遠投性も優れています。
キャスト範囲も40g~250gとかなり幅広く対応し、様々なベイトパターンに対応します。レングスが8ft2inchとマグロモデルとしては少々長くなるので、ショートレングと比べると体への負担も少々あります。私は全く感じることはありませんでしたが、長時間キャストでは多少疲れを感じる方もいるかもしれません。

GTに関して、とっても扱いやすかったです。
大型のルアーもしっかりキャスト出来、8ft2inchのレングスを活用しての遠投性能も素晴らしく、私はキャスト慣れしている方だと思いますので、長時間の使用も全く気にならない程快適です。ファイトに関しても体重をしっかり乗せ、バット付近の残りを利用してグイグイリフト出来ます。OceanSprinter8110と比べると素材に低弾性を使用しているので、多少マイルド感はありますが、かなりのバットパワーです。
ルアー操作に関して、HAMMERHEAD社の舞泡D/Ecup以上の大口径ポッパーになるとメーカーが推奨する切れのあるショートポッピングは出来ないです。ダイビングペンシル、小口径のスリムポッパーは快適に使用可能です。

ヒラマサに関して、初夏から冬大型ルアーを使用するシーズンは対応できます。
春シーズンに多用する150サイズ50g程のダイビングペンシルを、ファストリトリーブでトゥイッチを入れたり細かなアクションをやり続けるのは非常に疲れます。
小さいルアーでもマグロの様にキャストしてゆっくり操作するほどでしたら問題はありませんが、春マサでは私は使わないでしょう。
春以外のシーズンでの使用は快適で、PE10号を使用する大型ヒラマサに活躍するモデルです。オートマチックにミスダイブが少ないルアー操作には適しています、スピードが求められトリッキーでマニュアルアクションのロッドワークを必要とするルアー操作には向いていません。
他10番以上のモデル同様、バットパワーは相当ありますので、船べり近くでの急な突込みに対応する為にも、瞬時に脇抱えにできる体制をとる必要はあります。

「WhiteInsight 8210」2025年夏のリリースとなります。
よろしくお願いいたします。

関連するプロダクト

WhiteInsight 8210 (2025年7月リリース予定)

OceanSprinter 8110

CUSTOMER’S REPORT FORM

TRUTH JAPAN製品をご利用になった方の釣果を募集しております。

応募はこちら