2025.01.15
甑島 ロックショア釣行
今回は熊本でシーバスのベイトキャスティング開発等でお世話になっている斉藤さんに同行いただきました。
島到着後、早々に地磯にアクセス
1ヵ所目はまともに風を受けるポイント、時化すぎなのか?水温低下かが原因かバイトも得られず
2カ所目、シャローにスリットが点在しサラシが広がるポイント、一投目からヒット!
tackle
rod blackdimension 103 MH proto no.3
reel #stella #5000h
line #sunline #ult 3
leader sunline #syrtemshockleader 12 50lb
lure : #SKAGITDESIGNS #HIDESHALLOW 120F 20g
hook : #Gamakatsu #RBH 4
タマンやスジアラのヒットも十分にあり得るエリアの為、この様なタックルを使用しています。
ヒラスズキだけに絞るなら、PE1.5号のタックルバランスで挑みます。
今期リリースの「BlackDimension103MH 」
2年間のテスト期間、今までになく相当使い込みそして沢山の魚をキャッチできました。
ブランク改良を2度加え、数度のガイドグリップ変更を行い辿り着いた納得の仕様、今回のフィールドの様なヒラスズキと青物などが混在するエリアで私自身が求める性能を形にした大好きな竿です。
(好みは千差万別であり、全ての方にご満足いただける竿ではないことをご理解ください。)
続けて斉藤さん
ヒラスズキモデル「BlackAddiction105 BAIT」にて
ルアーも渋い!
tackle
ロッド:BlackAddiction105BaitCustom
リール: #DAIWA 18 #ZILLION TW HD1520SHL
ライン:DAIWA UVF PE DURASENSOR×4+si2 3号
リーダー: #DUEL CARBONYLON40lb
ルアー:DUEL #AileMAGNETDB 125F(28g)
今回使用したヒラスズキモデル「BlackAddiction105 BAIT(OVERHEAD) Model」
カスタム制作となりすべてのブランクはご予約を頂いております
大変有り難い事に多数のご要望を頂いておりまして、只今追加生産ができるよう調整を検討しております。
その後、数釣りが楽しめるのでは!?と思いましたが続かず、青物狙いへシフト。
ヤズをキャッチいただきました。
Tackle
ロッド:BlackAddiction105BaitCustom
リール: #DAIWA 18 #ZILLION TW HD1520SHL
ライン:DAIWA UVF PE DURASENSOR×4+si2 3号
リーダー: #DUEL CARBONYLON40lb
ルアー:#MARIA #Rapido160
その後デイゲームでは反応を得られず、晩御飯を終えナイトゲームへ。
ゴロタ浜でのナイトヒラスズキにトライ、50歳を越えた私たちにとってはまあまあハードな一日です。
斎藤さんコメント
一瞬のジアイでした!
これまでの経験からヒラスズキがステイするだろうというイメージを基に、潮上からルアーを流し込み見事にヒット!
テトラなどの障害物を巧みにかわし、無事にランディングとなりました。
70前半の立派なヒラスズキ。
ロッド : BlackAddiction105BaitCustom
リール : #DAIWA 18 #ZILLION TW HD1520SHL
ライン : DAIWA UVF PE DURASENSOR×4+si2 3号
リーダー : #DUEL CARBONYLON40lb
ルアー : #TACKLEHOUSE #KTEN #BLUEOCEAN BKF115F(18g)
その後、私もバイトを得ることが出来ず納竿。
翌日、早朝より地磯にアクセス。
一帯はサラシが広がり、いかにも釣れそうな磯ですが、いくら甑島とは言えそう簡単ではありません。
そんな中、
まずは斉藤さん、安定のDUEL #AileMAGNETDB 125F(28g)にて
tackle
ロッド:BlackAddiction105BaitCustom
リール: #DAIWA 18 #ZILLION TW HD1520SHL
ライン:DAIWA UVF PE DURASENSOR×4+si2 3号
リーダー: #DUEL CARBONYLON40lb
ルアー:DUEL #AileMAGNETDB 125F(28g)
その後、続かず
水温低下か原因か、ベイトも見られません。
沖の磯に波がかぶり、その後ろでサラシが広がるポイント、飛距離が求められます。
最近多用している#tacklehouse #bezel 48gをフルキャスト!
(もともとはオフショア用ですがぶっ飛びの飛距離、横風を受けラインを引っ張られる場面でもリップがついているので水面を滑らずしっかりトレース可能です。
重量の割にはゆっくりとした水平フォールなので、レンジを刻みやすいルアーです。)
ラインテンションでサラシの中をゆっくりドリフトしていると、サラシを抜ける瞬間にドンッ!
全く水面を割らず、強烈なトルクがある走り!一度はスタックしましたがベールを返し、無事にキャッチできたのはタマンでした。
すばらしいファイターですが、「BlackDimension103MH」 を使い出してからはコンスタントにキャッチできるようになりました。
tackle
rod blackdimension 103 MH proto no.3
reel #stella #5000h
line #sunline #ult 3
leader sunline #syrtemshockleader 12 50lb
lure : #tacklehouse #bezel 48g
hook : #cultiva #st56 size3
その後はこのような魚もヒット!
ヒラスズキに中々出会えません。
斎藤さんは、美味しそうなヤイトガツオ
次のポイントへ
タマンが多いゴロタ浜、多少うねりが入り、少しのサラシもあります。
斎藤さんが数投目にヒットしたのは良型のヒラスズキ、惜しくも波打ち際でフックオフ。
気を取り直し、次は強烈な絞り込み!数度の走りを交わし、見事キャッチできたのは念願のタマン!
初タマンおめでとうございます!
斎藤さん コメント
念願だった初タマン
図太いウネリ強い引き波も相まってかなり強烈に絞り込まれ、おぼつかなくもなんとかキャッチに至りました、感無量です。
Tackle
ロッド:BlackAddiction105BaitCustom
リール: #DAIWA 18 #ZILLION TW HD1520SHL
ライン:DAIWA UVF PE DURASENSOR×4+si2 3号
リーダー: #DUEL CARBONYLON40lb
ルアー:#ima #sasuke 剛力130
私は、今春リリースの「BlackDimension103MH」
テストブランクで試作したベイトモデルにて。
タマン狙いでしたがマダイがヒット!
パリッとシャキッと弾き飛ばすようなフィーリングで、50g-70g程のルアーはとても快適です。
今回使用したミノーsasuke剛力やK2F-142も普通にキャスト出来ます。
適合リールは300番クラスですが、今回持参した300クラスのリールの調子が悪く400番を仕方なく使用
PE6を巻いていましたが、リーダーだけ細くし対応しました。
次回は300番pe3-4で試してみます。
Tackle
Rod : BlackDimension103Proto BAIT Custom
Reel : #DAIWA #TATULA 400XH
Line : #SUNLINE #ULT 6
leader : sunline #syrtemshockleader 12 50lb
Lure : #ima #サスケ 130剛力(25g)
hook : #Gamakatsu #RBH 3
これを最後に納竿となりました。
いつも親切にご対応くださる浜辺さん、釣りのアドバイスはもちろん地元の美味しい料理の差し入れなどありがとうございます。そしていつも夕ご飯をご一緒して頂く宿のご主人にも感謝です。
#truthjapan #truth
#japan #kumamoto
#トゥルースジャパン
#blackaddiction #blackaddiction105
#blackaddiction105baitcustom
#タマン #ハマフエフキダイ
#青物
#blackdimension #blackdimension103mh
#ロックショア #磯 #サラシ
#ヒラスズキ
#eyevol