鹿児島県 甑島 ヒラスズキゲーム 3月 Part 1(BlackDimension103MH)

TOP製品のテスト / 開発状況 / スタッフ釣行鹿児島県 甑島 ヒラスズキゲーム 3月 Part 1(BlackDimension103MH)

2025.03.15

2025年3月
今期リリースのショアモデル「BlackDimension103MH」を手に再び鹿児島県甑島へ。

フェリー到着後、早速潮通しの良い防波堤へ。
ポッパー着水直後、突然水面を割ったのは、クロでした。

その日は早めに宿へ戻ると、大家さんのまたしオジサンが待っていました。クロ(メジナ)の生姜スープやお刺身等の海鮮料理で温かく迎えてくれます。

食事の後は、明日からの釣行の準備です。

ヒラスズキ用のルアーは、すぐにボロボロになるので、中古ショップで揃える場合もあります。
狙いをヒラスズキに絞る場合、フックの結束には使い古しのPE12号を用いてフリーノット結束しています。(余った糸は焼いて球を作ります。物によりその球がすぐに取れるものもあるのでご注意ください)

これにより、ネジレにも強くなり、自由度が増してバレにくくなる気がします。

翌日爆風大時化浜辺さんと共にまずは風表へ。
全く釣りになりません。

風裏の磯へ。
早速、ヒラスズキが相手をしてくれました。

タックル
ロッド ブラックディメンション 103mh
リール ステラ5000xh
ライン #サンライン #ult 3 (青物、タマン対応)
リーダー #システムショックリーダー 12
ルアー #マングローブスタジオ #サルディナ127f

風裏で少しサラシが足りないのか、あとが続きません。
横風が強く、ラインも大きいので、ルアーサイズを落とすとポイントに入りずらいので、サイズは落とさずにクリアーに変更。
すぐに反応はありました。

#スカジットデザインズ #ハイドシャロー120f

次のポイントからは、甑出身の成尾さんもクロのフカセで参加です。
水道になっており、潮通しも良く、沖へ払い出しています。
成尾さんの先輩でもある浜辺さんが一生懸命、巻き餌を投入します。
いかにも釣れそうでしたが、今期のクロは中々厳しいとの話、ノーバイトとなりました。次回は是非とも釣っていただきたい。

少しはなれた磯でキャストをしていると、かわいいヒラゴがヒットしてくれました。
ロッドは、BlackDimension103のBAIT Proto です。
すでにご予約を頂いている方々の為に、設定出しを繰り返し行っております。
タックル
#tatula 300xh
#sunline #ult 4
#syrtemshockleader 14
#hammerhead #mob #mob150 proto (hit lure)
去年の秋から使用させてもらっているHAMMERHEAD社のProto「MOB」、良く魚を呼んでくれます。
40g程、とにかく飛ぶ!トップだけどリーリングで水面直下をスーーッと泳ぎ、ロッドワーク次第では左右へダート、マニュアルアクション多彩で楽しいルアーです。

他使用ルアー
#sharapoa135
#原工房 #yokaz185
#tacklehouse #divingwobbler150
#貝田ルアートランペット 170 #hage

小場所では、シーバスべイトモデル「Permission95MH」が活躍。
コンクエスト200との相性も抜群です。

宿に戻り、炭起こし

ほんの少しのお肉とスープがあれば、大満足です。

食後には、甑島名物「かんころ餅」を焼いていただきます。
素朴で大変美味です。

翌日も大時化、今年はよく時化ます。
風裏へ釣行。

大好きなウッドルアー「原工房」だけに絞りヒラスズキを狙ってみます。
ビルダーさんはすでに他界しておりますが、今でも原さんの熱心に話される姿を思いだします。

まずは波動が強くほぼトップウォーター的使用感の「Boot110」から
音を立てて食いついてきました。

その後もバイトは続きます。

トレースコースを変えたり、工夫を凝らしても、徐々に反応がなくなります。
さらさら泳ぐ「Nagare 130」へ
スリットから勢いよく飛び出してきました!

「Nagare110」も使用しましたが、流れや波が入り組んだ複雑な海面では、滑ることが多かったです。穏やかな海、マルスズキには良いですね。

続けて

またしても反応が薄くなり、最後は「Yoka ミノー120」を瀬際で漂わせていると、バイト!
全く泳がず(人間の目ではそう見えます)水平浮きのトップペンシル。十数年前から水平浮きに拘っていた原さんでした。

タックル
ロッド ブラックディメンション 103mh
リール ステラ5000xh
ライン #サンライン #ult 3 (青物対応)
リーダー #システムショックリーダー 12
ルアー #原工房 #ブーツ110 → #ナガレ130 →#ヨカミノー120
フック #ガマカツ #rbh #フィーモフックh

BlackDimension103mh
12センチウッドミノーもライナーでキャスト、コントロール性も抜群!掛けてからは魚の誘導性にもすぐれ、ルアーロストのリスクも少なく、今回はお気に入りのウッドルアーを思う存分に使う事ができました!
また、ウッドルアーを持ち帰ってからのリペアが楽しみです。

宿に戻り、一杯飲みながら眺める、使い込んだ思い出深いルアー達。  

ビルダー原さんを思いつつ、これからも大事に酷使していきたいと思います。 

作り手のことを思い浮かべながら釣りを楽しめること、本当にありがたいです。

後半に続きます。

関連するプロダクト

BlackDimension 103 Medium Heavy

Permission 95MH (SeaBass BAIT Casting Model)


Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/increment-8/truthjapan.jp/public_html/wp/wp-content/themes/twentynineteen-child/footer.php on line 30

CUSTOMER’S REPORT FORM

TRUTH JAPAN製品をご利用になった方の釣果を募集しております。

応募はこちら