2019.02.14

2月中旬
兵庫県のプロショップ アースフィールドフィッシングの玄界灘・ワイズさんのヒラマサキャスティングツアーに参加させていただきました。
YouTube
こちらもご覧ください。
時化気味、時折サンマも飛び跳ね逃げ惑う。
良い感じです。
比較的深いポイントから狙います。
OceanSprinter844 の出番です。

川口氏と私で交代で使い、5・6本はキャッチできました。
実に軽快です!
平山氏はベイトタックルで。
OceanSprinter#8 OverHead Custom
リールは、US SHIMANO Tranx500 Earth Field Fishing Custom



次は、OceanSprinter#10のベイトタックルでキャッチ
トラブルもなく快適です。
巻き上げのパワー伝達も良好です。

次は前田にも
OceanSprinter856
リベルタンゴ220


次は、平山氏。
船べりまでサイズがわからず、寄せてくるとまあいいサイズ!の10キロ!
OceanSprinter#8 OverHead Custom
リールは、US SHIMANO Tranx500 Earth Field Fishing Custom


ベイトリールの巻き上げ力は素晴らしいものがあります。
少々、シャローエリアに移動。
水深30m、少し余裕があります。
ロッドを、OceanSprinter838 (PE6使用、懐があるモデルなのでPE6でも十分に使用できます)に変更し、キャストを開始。
回収寸前に、横から来た黒い、ズボッ!!という音と共にルアーをひったくっていきました。
凄まじいファーストランでしたが、水深もあるポイントだったので、無理して止めずに落ち着いてファイトを行うことができました。

シングルのバーブレスフックを使用。首振りの幅が大きく、バレの不安が少々よぎりましたが、ロッドが柔軟に対応してくれました。



実測25キロ。
吉武船長、皆様ありがとうございました!
素晴らしい魚に出会えました。

その後も、川口氏はベイトタックルでキャッチ!
初めてオフショアで使用した川口氏も、ノントラブルです。


一日目
壱岐、離島に宿泊

広々デッキで快適でした。

夜は船長と一緒にゆっくり食事。

2日目、朝から同船者の木村様が連続ヒット!
タックル
ロッド:OceanSprinter 838
リール:SALTIGA6500
ライン:PE8
リーダー:プロセレナノショックリーダー170lb
リアー:猛闘犬丸 / ルグランタンゴ210


絶好調です!


その後、平山氏が7キロ程を追加。
良い状況でしたが、昼過ぎから大しけの予報。
早めの帰港となりました。
吉武船長、ポーターの方、同船の皆様、ありがとうございました。