山口県沖 健洋丸 ヒラマサキャスティング (OceanSprinter896)

TOPお客様からのレポート山口県沖 健洋丸 ヒラマサキャスティング (OceanSprinter896)

2025.04.21

レポート内容

モデル名
OceanSprinter896
ロケーション
山口県沖
タックル詳細
【Tackle Data】
Rod:Ocean Sprinter 896(TRUTH JAPAN)
Reel: SALTIGA 14000(DAIWA)
Line: MEGASLAM X8 7号(100lb)( SUNLINE )
Leader: Prototype Nylon Leader #30(SUNLINE)
Lure: MARINO 210( DCLAW )

オフショアショア問わず多数をご愛用頂いている松本さんよりご報告いただきました。

この日も春マサば求めてお世話になったのは健洋丸・松岡船長(山口県長門市)。寒さば引きずっとるのかまだまだ爆発的な釣果はでていませんが「チャンスは必ずある」と信じて丁寧なジャークば心掛ける。しかも朝マヅメ。潮と風は微妙な感じでしたが、その2流し目。

釣りのポジションも高いとろこだったので丁寧なアクションと飛距離を考えると手にしたのは言わずと知れたロングロッドOcean Sprinter896。フルキャストと強い追い風でルアーの着水地点は余裕の80m〜90m先。2ジャーク目でロッドに伝わる重み。ウネリが大きかったのでバイトの瞬間は見れずでしたがとにかくゴングが鳴る!しかも船の下で水深40m。頑張らんと余裕でやられる訳ですww

必死に巻いて船下までどうにか寄せましたが、それでも突っ込むヒラマサ。無事にキャッチできたのヒラマサは17.5kg。最後まで抵抗する素晴らしいファイターでした。いやー、とれて良かった…春マサシーズンが終わるまで真剣に、そして楽しみながら臨んでいきます。





※ Ocean Sprinter896は好きなロッドのひとつで、この長さば活かした"圧倒的な飛距離"が武器になります。またミヨシ付近の海面まで距離がある場合でも長い時間丁寧なルアーアクションが可能になります。もちろん長いからこそ支点が遠くなる分ファイトに慣れが必要になる場面もあると思いますが、その点も含めて使いこなせるようになるとさらに釣りの幅が広がるのではないかなと思います。

遊漁船:健洋丸・松岡船長 @kenyoumaru

【Tackle Data】
Rod:Ocean Sprinter 896(TRUTH JAPAN)
Reel: #SALTIGA 14000(DAIWA)
Line: #MEGASLAM X8 7号(100lb)( #SUNLINE )
Leader: Prototype Nylon Leader #30(SUNLINE)
Lure: #MARINO 210( #DCLAW )

松本さん、いつもありがとうございます。こちらでの掲載が遅くなり、大変申し訳ございません。
厳しい状況の中での17kgオーバー、大変嬉しい一本となりましたね!また、OS896のロッド性能についても詳しくご説明いただき、本当に感謝しております。松本さんの深い知識とご経験のおかげで、多くの方にその魅力が伝わることでしょう。
@shojimatsumoto_fishiiing 松本さんは、ラインメーカー Sunline の開発スタッフとしてご活躍されており、現在開発中のラインも楽しみにしております。また、オリジナルのフィッシンググローブの開発も手掛けられているとのこと、私もProtoを使用させていただいておりますが、その発売が待ち遠しい限りです。

#truthjapan #truth
#japan #kumamoto
#トゥルースジャパン
#oceansprinter #oceansprinter896
#ヒラマサ #ヒラマサキャスティング
#kingfish #topwater
#山口県 #健洋丸

ご協力いただいた店舗様:

レポートしていただいたプロダクト

OceanSprinter 896

CUSTOMER’S REPORT FORM

TRUTH JAPAN製品をご利用になった方の釣果を募集しております。

応募はこちら