2025.06.20
レポート内容
- モデル名
- OceanSprinter838/OceanSprinter8110
- ロケーション
- 鹿児島県吐噶喇列島
- タックル詳細
- Tackle Date 1
Rod:OceanSprinter838
Reel:STELLA SW14000XG
Line : ODDPORT 8号
Leader:VARIVAS Ocean Record 150lb
Lure :カドラー200、エルロロ200
fook : waywardlifeproduction 7/0 proto
他、VANFOOK 匠premium
Tackle Date 2
Rod:OceanSprinter8110
Reel:DAIWA SALTIGA14000XH
Line : ODDPORT 8号
Leader:VARIVAS Ocean Record 150lb
Lure :Left Apache210
fook: waywardlifeproduction 7/0 proto
吐噶喇 松風Ⅱ ツアーにご参加いただいた新垣さんよりご報告いただきました。
今年のGT遠征は中止が続き、ようやく念願のフィールドへ
昨年、多くの反応を出したルアーを封印し、水押しの強いペンシルをロッドの調子で使い分けてGTを釣りたいなと、今回はそんな目標を立ていざ実釣へ
前半、苦戦しましたが終わってみれば5キャッチでき、少しは引き出し増やせたかなと?
とても楽しく、頭フル回転の遠征になりました。笑
今回、GTをキャッチしたOS8110とOS838は
いつも通りGTキャスティングには欠かせないお気に入りです。
キャッチとはなりませんでしたが
「Ocean sprinter 711rs」
最終日の後半アゲンストに変わり、
風の影響でペンシルの頭が倒され、水面を滑り始めたので、久しぶりに持ち込んだOS711rs と水平浮に近いペンシルに変更。
アゲンストで飛距離アップと、ルアーの動きがマッチしGTのバイトを出せましたがフックアップにはならず、しかしながら反応が薄くなった際の貴重なバイトでした。
GTキャスティングではOS8110とOS838をメインで使用してますが、状況によりOS711rsやWhite insightシリーズを使い分けていきたいと思います
船長、民宿の皆様と、釣行にご一緒したTRUTH JAPANのユーザーの皆様、企画していただいた前田代表ありがとうございました
又、どこかでご一緒出来るのを楽しみにしております
Tackle Date 1
Rod:#OceanSprinter838
Reel:#STELLA SW14000XG
Line : #ODDPORT 8号
Leader:#VARIVAS Ocean Record 150lb
Lure :#カドラー200、#エルロロ200
fook : #waywardlifeproduction 7/0 proto
他、#VANFOOK #匠premium
Tackle Date 2
Rod:#OceanSprinter8110
Reel:#DAIWA #SALTIGA14000XH
Line : ODDPORT 8号
Leader:VARIVAS Ocean Record 150lb
Lure :#Left #Apache210
fook: waywardlifeproduction 7/0 proto
新垣さん、ご報告ありがとうございます!
先月の松風Ⅱが中止となり、今回のツアーには特に強い想いを込めて臨まれていたことと思います。 そして今回、昨年の17キャッチを彷彿とさせるような、松風Ⅱ×吐噶喇の圧巻の爆発力を体感されたとのこと、まさに期待以上の内容だったのではないでしょうか。
あえて定番ルアーに頼らず、周囲の選択に流されることなく、ご自身の引き出しを増やすために多様なルアーを試された姿勢、本当に素晴らしいと思います。 その探究心と粘り強さが、新垣さんの近年の安定した結果につながっているのは間違いありませんね。
Tシャツ等のご着用もありがとうございます。
次回のチャレンジも、楽しみにしております!
#truthjapan #truth
#japan #kumamoto
#トゥルースジャパン
#オーシャンスプリンター
#吐噶喇 #トカラ #吐噶喇列島 #tokara
#松風ⅱ #松元荘
#gtfishing #gtcasting #ロウニンアジ
#topwater
ご協力いただいた店舗様:
Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/increment-8/truthjapan.jp/public_html/wp/wp-content/themes/twentynineteen-child/footer.php on line 30