ヒラマサ・ブリをターゲットとした、ドテラ流しのジギングに適したスピニングモデル。
様々な状況に対応できるよう、2種類のテーパー展開。
開発コンセプト
私達が通う玄界灘、五島列島でのヒラマサ、ブリをターゲットに、状況によって変わるヒットアクションや魚種に応じるため、それぞれテーパーが異なるスピニングモデル。
まずは、ジグアクション、魚種、好みに応じて、オールシーズン扱いやすい2機種の開発になります。
(玄界灘・五島列島以外の海域でも使用できる汎用性のあるモデルになります。)
・操作しやすい
・疲れない
・曲がるけど、リフトしてくれる
624 / 643 の2機種が「Trick Star」シリーズの軸となります。
今後必要を感じれば、展開を広げていきます。
●624 レギュラーファーストテーパー(ファイト時はスローへ)
ジグへの運動伝達が良く、飛ばしたい時、細かな動きを伝えたい時、また漁礁に着くヒラマサ狙いに適します。
スペック
Length : 6 ft 2 inch
PE:~4
JIG:150~250g *水深70-100m前後での使用
(あくまでも目安でロッドの角度や入力を変えることで、範囲外でも対応可能です。その時の水深、状況に応じてベストなウエイトを選択。)
●643 レギュラースローテーパー
ジグへの運動伝達を抑え、初動を抑えナチュラルに動かしたい時に適します。
624 と比べるとテーパーはスロー(胴に入る)に、ブランクの反発も若干落としています。
スペック
Length : 6 ft 4 inch
PE:~3
JIG:120~250g *水深70-100m前後での使用
(あくまでも目安でロッドの角度や入力を変えることで、範囲外でも対応可能です。その時の水深、状況に応じてベストなウエイトを選択。)
開発の模様は、YouTubeも含め下記リンクページをご覧ください。
釣行のご案内で、TypeFが624、typeRSが643となります。
製品画像
特徴
- ガイド・スレッド仕様
- ガイド:チタンフレームSICガイド
T-MNSG8/T-KTSG8/T-KTSG10/T-KLSG12/T-KLSG16/T-KWSG30
繰り返されるシャクリ、青物とのファイトを想定し、SICリングを採用。
643と比べるとファーストテーパーとなりバット部分に張りがありますので、バットガイドのみダブルフットガイドを装着。
下から3つ目のガイドまでアンダーラッピングを施し、ショングルフット部分は強度的にも問題ございません。
スレッド仕様は、オールブラック仕様とシルバーピンラインの2タイプになります。
(画像は、シルバーピンライン仕様)
- グリップ仕様
- EVAは全体的に細身の仕様となっております。
硬度と精度が高いEVAを使用することで、可能にしました。
フロントグリップ長は100mm、ワンハンドでしっかりホールドできます。
シートサイズは、DPS18LD IC ダウンロック
皆様のご意見を重視しダウンロックと、緩みにくいロングナットを採用。
グリップ長は、上記画像をご覧ください。
スペック
全長(m) |
継数(本) |
仕舞(cm) |
自重(g) |
先径/元径(mm) |
ルアー重量 |
ラインナイロン(lb) |
ラインPE(号) |
6ft 2inch |
1 |
189cm |
190g |
2.0mm / 8.2mm |
Jig : 150 - 250g |
|
PE ~ 4 |
全長(m) |
継数(本) |
仕舞(cm) |
自重(g) |
6ft 2inch |
1 |
189cm |
190g |
先径/元径(mm) |
ルアー重量 |
ラインナイロン(lb) |
ラインPE(号) |
2.0mm / 8.2mm |
Jig : 150 - 250g |
|
PE ~ 4 |
- メーカー希望価格
- ¥71,500 (本体価格¥65,000)