河川から磯までのシーバス狙いに。
細身でシャープ、軽量、快適。
キャストは、80mmクラスからコノシロパターンで使用する大型ルアーまで対応。
大型シーバスに十分に対応できるパワーを実現しました。
2019年秋よりテスト開始したProto No.1。
シーバスのフィールドでも青物の回遊が多々あり、Proto No.1にて多数キャッチに至っております。
2020年1月
No.1での数多くの実釣データーを元に、レングス調整、調子を若干ファーストへ改良を行ったブランクNo.2では、シーバス、真鯛、青物と様々なの魚種との実釣を重ね、ブランクの完成度は非常に高く変更の余地はありませんでした。残すはガイド設定、グリップ設定の微妙な調整を数回繰り返しながら6月に完成を迎えました。
(フィールドでの実釣試験の一部は下記リンクページをご覧ください。)
私達の釣りのスタイルが求める、細身でシャープ、軽量、高反発。
それらを備えたブランクは、どうしても超高弾性カーボン使用になりキワドい部分もあります。
そのような点もあり、可能な限り様々なフィールドに通い、シーバスに限らず魚種問わず実釣を重ねてきました。
結果、満足のいく調子、強度(外部からの衝撃等も含め)を持ったスピニングモデルが完成しました。
リリース品を再計量してみると154g。このレングスとパワークラスでは素晴らしいバランスに仕上がっております。
釣果等を見るとシーバスモデルとしては少々強めに感じる場面もありますが、私達が通うフィールドで必要とする調子を追い求めた結果になります。
開発スペック
PE:1~2
LURE : ~50g 8㎝クラスのミノーから、コノシロパターンにも対応する大型ミノーまで
逆並継仕様
注意:大型のシーバスはもちろん青物にまで対応できるパワーですが、使い方を間違えると破損に繋がる場合もございます。
キャストの際ティップ部分にだけ負荷をかけるキャスト方法や、ランディングの際の「し」の字になるようなことがないようご注意ください。
製品画像
特徴
- ガイド仕様 スレッド仕様
- 素晴らしいブランク性能を十分に発揮できるように、ガイドはチタンフレームトルザイトリングを採用。(荒磯使用での強度試験は十分にクリアー*故意にぶつけると破損に繋がります。)
サイズ:T-KGTT6 ~ T-KLTG25H スレッド仕様:オールブラック
ガイドはすべてシングルフットで、シングルラッピングになります。
強度をご心配される方もいらっしゃると思いますが、PE2号クラスでの実釣の中でシーバスはもちろん青物、真鯛とのファイトを重ねてきましたが抜けることはありません。
また超高弾性のブランク使用の為、ダブルフットの足による曲がる際のツッパリをなくし、より自然に負担がかからないためにもシングルフット仕様にしております。
- グリップ仕様 塗装仕様
- 高硬度 EVA を使用し、 握ることのないリアグリップセンター部は可能な限りシャープにシェイプ。
エンド部分は更に硬度の高いEVAを使用し、凹み傷等を防ぎます。またグリップエンド部分は外径を大きくしテーパーを掛け、キャストする際引手がホールドしやすい形状に仕上げています。
シートは、DPS17-KN ダウンロック仕様(フロントグリップを回して固定するタイプ。)
グリップ周りの金具類は使用せず、性能だけを追求したシンプルなデザインに仕上げております。
ブランク塗装は、ロゴ部分はブラック(艶あり)、バットガイドまではラインの放出による叩きからラインへのダメージを軽減するためにブラッククリアー(ブランクが透ける)を施しております。
それよりティップ部分は、ブランク性能をフルに生かす為にもすべてアンサンド仕様になっております。
スペック
全長(m) |
継数(本) |
仕舞(cm) |
自重(g) |
先径/元径(mm) |
ルアー重量 |
ラインナイロン(lb) |
ラインPE(号) |
9ft 7inch |
2本 逆並継 |
150cm |
154g (#1 : 29g #2 : 125g ) |
1.7mm / 13.5mm |
~50g |
|
1-2 |
全長(m) |
継数(本) |
仕舞(cm) |
自重(g) |
9ft 7inch |
2本 逆並継 |
150cm |
154g (#1 : 29g #2 : 125g ) |
先径/元径(mm) |
ルアー重量 |
ラインナイロン(lb) |
ラインPE(号) |
1.7mm / 13.5mm |
~50g |
|
1-2 |
- メーカー希望価格
- ¥77,000(税別)